Suicaカードを毎日のように使っている人も多いと思います。
今や単なる電車に乗るための道具だけでなく、バスに乗る時にも使えるし、買い物だってできます。
今回は、Suicaカードについて基礎の基礎をお伝えします。
Suicaカードとは何か?
Suicaカードは、2001年今から16年ほど前にJR東日本が作った電車に乗るためのカードタイプの乗車券です。今では、首都圏の他に仙台や新潟などの地域でも使われています。
Suicaカードを読み取り機に近づけると、自動でお金が精算されて改札の出入りができます。
仕組みですが、カードにはICとアンテナが搭載されているために、一瞬でカードと読み取り機データのやり取りが可能なんです。
SuicaカードをまねてJRや私鉄各社などは、様々なICカードを発行しています。
例えば、
Kitaka、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん、icsca、odecaなどがあります。
また現在では、JR乗車券としての機能だけではなく、JR定期券、他の路線乗り入れ、買い物、などにも利用ができます。
また、Suica機能がクレジットカードやETCカードなどと一緒になり、より便利になったカードも発行されています。
Suicaカードの種類
Suicaカードを大きく分けると
・カードタイプ
・モバイルタイプ
の2種類です。
カードタイプは、いわゆる長方形の形をしたSuicaカードです。
モバイルタイプは、モバイルタイプ(携帯、スマホなど)に組み込まれたSuicaカードです。
さらにカードタイプには3種類あります。
<カードタイプ>
(1)Suica定期券
(2)記名式Suica(My Suica)
(3)無記名式Suica
Suica定期券は、定期券と乗車券の機能を併せ持ったSuicaカードです。通勤、通学で電車やバスを利用している人に向いています。
記名式Suica(My Suica)は、カード購入時に氏名、生年月日、性別などの情報を記録して、その本人しか使えない乗車券の機能を持ったSuicaカードです。記名式suicaは万一なくしてもチャージ残高がそのまま引き継げます。また、Suicaポイントクラブ入れるために利用額に応じてポイントが付きます。
無記名式Suicaは、誰もが使える車券の機能を持ったSuicaカードです。ただし、My Suicaと異なり、なくしてもチャージ残高は引き継げないし、Suicaポイントも付きません。
<モバイルタイプ>
(1)モバイルSuica
(2)EASYモバイルSuica
モバイルSuicaは、クレジットカード情報とひも付けされたSuicaカードです。利用した料金は、クレジットカードから差し引かれます。
EASYモバイルSuicaは、クレジットカードがなくても、利用できるSuicaカードです。利用料の支払いは、モバイルキャリア決済、現金やコンビニ払い、銀行払いなどで行います。
また、この2つは、機能にかなり差があります。
例えば、オートチャージ、定期券機能などはモバイルSuicaじゃないと使えません。
もし、クレジットカードを所有していてスマホや携帯でSuicaカードを利用するなら、EASYモバイルSuicaではなく、モバイルSuicaを利用する方が圧倒的にいいです。
Suicaカードの選び方
大きく分けると、Suicaカードは、5種類あります。
①Suica定期券
②記名式Suica(My Suica)
③無記名式Suica
④モバイルSuica
⑤EASYモバイルSuica
まず、スマホや携帯でSuicaカードを利用したいなら④のモバイルSuicaで決まりです。
そして、定期券で利用するなら、①のSuica定期券でいいでしょうね。
そして、普通に電車やバスの乗車をメインで使うなら、②の記名式Suica(My Suica)か③の無記名式Suicaでいいでしょう。そしてポイント貯めたいとか、紛失時の保証が欲しいなら、②の記名式Suica(My Suica)で決まりです。
また、Suicaカード機能が付いたクレジットカードなどもあるので、クレジットカード機能も付けたい時にはそちらを選ぶと便利でお得です。また、買い物でポイントがSuicaポイントの他にお店のポイントも付く、いわゆる二重取りも可能です。
Suicaカードのチャージは自分でもできる
一般的にSuicaカードへのチャージ(入金)は、専用端末やオートチャージ(残高により自動的に入金)です。
しかし、自分でもSuicaカードにチャージすることもできます。
利用するには、FeliCaポート/パソリに対応した端末と動作環境が必要です。
https://www.jreast.co.jp/suicainternetservice/about/felica.html
まとめ
Suicaカードは首都圏の電車やバスに乗る人なら必須です(他の地域なら、その地域のICカードを所有すればOK)。
もちろん、従来のように現金で切符を買って乗ることもできますが、それだと不便ですから。
ただ、Suicaカードの利用頻度が少ないのであれば、無記名式Suicaカードで十分です。
私もSuicaカードはあまり利用しないので無記名式Suicaです。
クレジットカードと同様に今となっては、なくてはならないものになっています。
ただし、スマホなどのモバイルタイプと一緒にしたくはないですね。やはり紛失や盗難などのが心配なので。